「後で」使えるweb制作者のまとめのーと。

業務の時に使えるカンニングシートをイメージして書いています。自主勉のまとめや仕事の備忘録など。

Googleアナリティクス アカウント作成のやり方

投稿: 更新:

Google Analytics に自分でも登録してみたのでやり方を書き残しておきます。
「ここで!?Σ(ºωº)」ってところがいつも気になってしまうので。。。
実際どうやって書いたか、このサイトを例に書いていきます。

新規アカウント作成

真っ新な状態でなければ管理 > アカウントを作成から。

Google アナリティクス アカウントを作成

① アカウント名

任意のアカウント名を入力します。
何か決まったものを入れるのか勝手に書いて良いのかで案の定迷いました(笑)
自分がわかりやすい、管理しやすい名前をつけていいところでした。

このサイトでは「はてなブログ」とします。 管理のことを考えると後で変えることのなりそうですが、慣れるまではこれでいきます( ;^ω^)

② ウェブサイトの名前

解析したいサイトの名前ですね。
このサイトは「まとめのーと。」とします。

はてなブログを複数管理していて、どっちもアナリティクスで解析したいよ!という場合はここで区別します。
①アカウント名は同じで、②ウェブサイトの名前で分けると下記のようになります。

そうすると、画面左上にある下記画像の箇所をクリック。

Google アナリティクス すべてのアカウント
出てきたメニューの赤枠部分に追加したサイトが増えていく仕組みになっています。
Google アナリティクス アカウント

②ウェブサイトの名前を追加する度に①アカウント名を増やしていたら管理が大変になってしまうので、フォルダ管理のように整理するといいかもしれません。

③ ウェブサイトのURL

②で入力したサイトのURLです。
「http://」のタブをサイトに合わせて切り替えて、その後のURLを入力します。

このサイトですと、タブを「https://」に切り替えて、「maark0512.hateblo.jp」を入力します。

④ 業種

②で入力したサイトがどの業種か選択します。
どの業種にこのサイトがカテゴライズするためにあるので、解析にはそんなに影響しないようです。
なので、そんなに深く考えず、「これじゃないかなぁ?」と思うものを選んで大丈夫です。

このサイトは「その他」にしました。

  • コンピュータ、電化製品
  • インターネット、通信事業

この2つでちょっと迷いましたが、違う気がするのでその他です。

⑤ レポートのタイムゾーン

②で入力したサイトがどこの国に発信したいかを基準に選んでください。
日本語で日本人向けに作ったサイトなのに、デフォルトのアメリカ合衆国・ロサンゼルスでは正しいデータが取れません。
アクセス数が伸びてるはずの時間に、まったく閲覧されてない!というような解析になっていた場合、ここの設定も疑ってみてください。

当サイトは、日本語しか読めない日本人の私向けに書いてあるので「日本」です(笑)

データ共有設定

Google アナリティクス データ共有設定選択
デフォルト

このサイトでは、公式のヘルプを参考にとりあえずデフォルトの全チェックのままにしました。
これから勉強しながらカスタマイズしていこうと思います。
公式ヘルプはこちらから。

support.google.com

「トラッキングIDを取得」ボタンクリック後、規約が2つくらい出てきますので、それに同意したら完成です!

リリース数1:(記事:1) 投稿日時現在